日本のアーティスト ブログトップ
前の5件 | -

SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE” 大阪公演感想 (追記あり) [日本のアーティスト]

1月29日の大阪公演最終日の感想を記事末尾に追加しました。

===

私にとっては、SPITZといえば「ロビンソン」。
この曲でSPITZのファンになった方も多いとおもいます。
私も「ロビンソン」にガツンとやられたクチです。この曲の発売は阪神大震災のあった1995年の4月月。私の家も半壊で、このころはまだ避難先で生活していました。ようやくガスが通って、JRが開通して生活が少し楽になった頃に流れきたんですよね。あの年はこの曲をよく聞きました。


私の初SPITZは昨年のロックロック2日目。ヒゲダンも出た楽しい日でしたが、そこで初めて生SPITZを聴いたわけですが、あの時の衝撃!
SPITZの演奏レベルがすごいらしいとは聞いていましたが、本当にすごい!!
SPITZは間違いなく日本トップクラス(というか私的にはNo.1)のバンドだと思いました。

どのメンバーも素晴らしいですが、とりわけ私が感動したのはドラマーの崎山さんのプレイ!!
粒のそろい方、クリアさ、音色の多彩さ、繊細さ、そして華麗なるスティック裁き!!
正直生ドラムでここまで感動したのはキング・クリムゾンのトリプルドラム、スティーブ・スミスぐらいしか思いつかないです。
同行した姉も大興奮!
あまりの素晴らしさに思わず、ご本人のウィキペディアを調べたら、崎山さんもスティーブ・スミスと同じモーラー奏法なんですね。
なるほどーーーーー!!私と姉と大納得でした。


そして、もちろん楽曲のバラエティーさも魅力でした。さすがマサムネさん、素晴らしい才能ですね。 そして、マサムネさんのあの独特の声、田村さんのうねるような独特のベースライン、 三輪さんのアルペジオが光るギター、崎山さんのドラム。
全部が揃ってSPITZなんだと実感しました。

この日の演奏を聴いて、ぜひもう一度生演奏が聞きたい!!!となり、 いろいろと手を尽くした結果、MIKKEツアーの大阪初日と最終日のチケットを入手できました。
アリーナ会場だからチケットを入手できたと思います。大きい会場ありがとう!!

で、その演奏。以下、箇条書きで感想をあげます(同行の姉の感想も含みます)。

① SPITZのPAは凄まじい。
大阪城ホールの音響の良さは知っていたが、ここまですごくなるとは・・返りや残響がほとんどなかったです。あの天井いっぱいに吊り下げていたスピーカーのせい? サカナクションのアクエリアムもドルビーですごい音響でしたが、それとはまた異なる次元の音。 とにかく楽器一つ一つの音がクリアだけど、曲(バンド?)としての一体感がすごい。 が、あまりにすごすぎて、洗練しすぎてアリーナクラスで感じたい迫力や揺らぎ?は少なくなったかも。 まあ、、贅沢な話ですが。

② 崎山さんがやっぱりすごい!!!
とにかくすごい!! ドラムセット前にあったクリアボードに照明が反射してちょっと手元が見えにくかったのが残念ですが、すごさはわかりました。 あのハイハット、あのドラミング、音の多彩さ、粒のそろい方・・・まあとにかくすごいなあと。バンド演奏では、パーカッションのサポートがはいったりしますが、まあ、崎山さんには必要ないですね。
一人で2人分ぐらいの多彩な音色をだしてはりました。本当にかっこよすぎです。はい。

③ マサムネさんの声は一人声明だと確信。
マサムネさんの声、長く伸ばす音には、独特な神秘性というか、永遠性のようなものを感じる瞬間がありました。この感じたものをうまく言葉には言い表せませんが、私の中では、お坊様たちが唱える声明を生で聞いたとき(しかも、お坊様たちの輪の中で聞いた声明)に感じたものが一番近いです。
温かく包み込むような感覚と人気のない自然の中で星空を見た時に感じる圧倒されるような、寂しいような、せつない様な・・うまく言えませんが、そういう感じなんです。ロビンソンの頃とは声質も変われましたが、私は今の声のほうが好きです。

④ 姉のお気に入りは渚でした。はい。


来週の大阪公演最終日も楽しみです。どの席でも音は楽しめると確信しております。
そして、次回の同行者はキーボードをやる家族。どんな感想を言ってくれるのか、それも楽しみ。





==大阪公演最終日感想===

アリーナ部ラスト公演@大阪城ホールに行ってきました。

Spitzのアリーナ最終日は家族といったのですが、ステージ正面のスタンドだったので、ステージ全体が見渡せて各メンバーも存分に堪能できましたし(崎山さんのプレーもよく見えました)、照明などの演出も堪能しました。

やっぱセンターいいですね!

音、サウンドは今回はちょっとベースに音割れがありました。
あと全体に音が大きかったかな?
この日は音の返りも多少ですが、ありました。あと、曲の合間に、初日には聴かれなかった弦のチェックがはいったり、演奏の終わりがちょっとばらけたりと演奏もライブならではの感が強かったです。

しかし、同じ会場なのにここまで音が違ってくるとは・・面白いですね。で、これはもう好みの問題ですが、私は今日の方が満足感がありました。家族も楽しかったと満足したそうです。
アリーナ最終日ということで、ステージの暗転場面では客先から多く声が飛んで、盛り上がったのも大きいですね。田村さん、マサムネさんはじめSpitzの皆さんもとてもいい雰囲気で楽しいステージだったと喜んでおられました。

家族は前半がとても良かったとのこと。私は渚からの8823ですね。やっぱ。
ともかく、この日もいい音楽を堪能しました。
とても楽しかったです!!!

今回アリーナという大きい会場だからこそチケットがとれたわけですが、できればホール会場でじっくりSpitzのサウンドを聞いてみたい!
アリーナ公演を2回経験して、その気持ちがとても強くなりました。

nice!(0)  コメント(0) 

星野源 ドームツアー2019 Pop Virus 大阪公演感想 [日本のアーティスト]

一昨日千秋楽を迎えた星野源さんのドームツアーですが、私も大阪公演に参加しておりました!
源さんは2016年のYellow Voyage以来のライブとなります。
あの時は本当に楽しかった・・大阪城ホールでキャパもちょうどいい感じでした。
今回は初ドームということで、音とかちょっと不安に思いつつも、3年ぶりのステージ(前回は落選しました)ということで期待いっぱいで参加。

以下、ざくっとメモ形式(丁寧語なし)で感想あげておきます。

===============

星野源 Dome Tour 2019 Pop Virus
2019/02/03 京セラドーム スタンド下段
ステージ: フロントステージと円形のバックステージ。その間は花道で繋がっていた。花道の中間部は、ややふくらんで演奏できるような形。サプライズ演出あり。

音響:長めの吊り下げ型スピーカーがフロントステージの脇に各1台、ディレイスピーカーがアリーナ後方、左右に一台づつ。
音に関しては比較的条件が良いとおもわれるスタンド下段であったし、ディレイスピーカーが設置されていたので期待したが、音のまわり、かえしは想像以上におおきく、ひさびさに音酔いしそうになった。ステージ後半は、耳が慣れたのか(もしくはPAの方が改善していったのか)だいぶ気にならなくなったけど、音のかえりは大きいまま。アリーナ席にいた知人はずっとやまびこ状態だったとも。

演出: 前半はほぼ1曲終わるたびに照明が落ちる演出。このステージの3日前にいったヒゲダンもおなじような演出だったが、こういう照明を落とすやり方は最近の流行なんだろうか?照明が落ちて暗くなることで、次の曲へと気持ちの切り替えができていい部分もあるけれど、流れが途切れて戸惑う部分もあるかな。
そして、今回星野源さんのマリンバ演奏がなかったのが残念。

私的良かった点:SUNからラストナンバーまでの流れが好きな部分。この曲は本当に名曲!!大好き!!あと恒例のニセ明さんも好きすぎる!あと、やっぱホーン隊好きだわ―。
同行のTさんも本物のニセ明(?)を非常に楽しみにしていたそうだが、そのパフォーマンスにとても満足したとのこと。
星野源さんの歌唱力にも満足。まっすぐでくせのない歌いかた、好きだ!
あと、星野源さんならではなのかもしれないが、一番最後に発射された金色のテープを、テープが届かなかったスタンド席(スタンド下段、上段と2階席は配布された模様。3Fとビスタがどうだったかは不明)にもスタッフを通じて配布してくれたこと。これは本当にすごく嬉しいサービスだった。
そういえばYellow Voyageの時もスタッフさんがスタンド席にもってきてくれたような覚えがある(うろおぼえ))
こういう「ふりもの」は、ファンにとってはとても大切な記念になるので、感謝の気持ちしかない(特に座席価格が会場で同一の場合。ジャニーズ事務所も見習ってほしいです。)
ステージ全体にただよう雰囲気にくわえ、このテープのプレゼントに、今回もまた、星野源さんは本当にあったかい人だなとしみじみ。Tさんとほわっと温かい気持ちになって帰路についた。

ヒゲダンにつづき、Good Music, Good Words, Good deedsに触れることができたとてもいい時間だった。
音楽面からするとせめてアリーナで、、とは思うけど、次も落選がでないような会場でお願いしたいです!!
nice!(0)  コメント(0) 

レキシ「お城でライブができる喜びを分かちあおう~あれ?大阪、いつの陣?~」感想 [日本のアーティスト]

姉に誘われて10月1日に大阪城西の丸庭園で行われたレキシ「お城でライブができる喜びを分かちあおう~あれ?大阪、いつの陣?~」に行ってきました。

レキシとの出会いは、数年前にレキシファンの姉家族に勧められたのがキッカケです。そして、今年になってから「KATOKU」のPVを観て、これはぜひ1回ライブに行かねば!と思っていたところ、姉から、大阪城西の丸庭園という一生に一度あるかないかのロケーションでライブが行われると聞き、速攻同行希望しました。

ちょっと横道にそれますが、なぜ「KATOKU」がひっかかったかということ、この「KATOKU」のPVは私が大好きだったJourneyのSeparate WaysのPVのパロディなんです。びっくりしました。そして、懐かしかった。 このSeparate Waysは曲も人気でしたが、PVも大人気だったんですよ。物まねも多かったです。このパロディを観て、当時の人気ぶりを思い出しました。うーん、懐かしい!

そして、さらに話は横にそれますが、レキシが洋楽にも造詣が深いとわかると、武士という曲の「武士」の士の発音がなぜ"shi"ではなく"c"なのか、という私の長年の疑問に対する答えもわかったような気がします。(武士は「Lucy in the sky with diamond」を意識して作ったものじゃないんですかね?それならば、発音がbushiではなくbucyとなるのは自然なことだし、歌詞にでてくるキラキラはdiamondに繋がり、唐突な感じがあったin the skyも絶対にはずせない言葉だったのでは?なんて、超個人的な仮説です^^:。単に発音が好きだったのかもしれないですしね。

さて、大幅に横道にそれてしまいましたが、本筋に戻ります。
ともかく80年代を感じさせる音とレキシ=池田さんの年齢からか客層も30代ー50代が多かった。コンセプトが面白くノレるというだけでなく、あの頃のバンドの音楽や文化に惹かれる人が多いと感じました。もちろん時代に即した新しい要素もはいっているので、若い方や小さいお子さんづれの家族も多かったです。

この日のための特別な屋台などもでていたし、大阪城の前に色とりどりの「のぼり」が立っている風景は本当にお祭りみたいでテンションあがりました(記事最後に写真あげています。)
ステージも天井に提灯をさげるなど、庭園と大阪城にしっくりくるように誂えていて、なんだか巨大な寄席に来たような気持ちになりました。

で、肝心の音。街中の史跡ということで音量はだいぶ抑えていましたが、期待通りでしっかりしていました。レキシこと池田さんの声もよかったし、ベースとドラムは超私好みでした。(ベーシストの方は、この時だけのサポートメンバーだったのかな?ソロパートとお名前紹介がなかったのが残念・・)

また、この日はゲストとして吉本新喜劇も登場!!!なんと小籔さんが台本を書いてくれたそうです。レキシと島田珠代さん、Mr.オクレ、川畑泰史さんなどなどのメンバーで一夜限りの豪華な新喜劇でした。ありがたや!!

ともかく、大阪城を横目でみながら、アフロと裃姿で歌うレキシさんと一緒に歌い、踊り、弾みまくってのライブは本当に楽しかった!!

夜の野外、お城付はいい!!。

はい。この一言に尽きます。



そして、この楽しかったライブは、フジテレビNEXTライブ・プレミアム/フジテレビNEXTsmartで放送されます。
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200210.html

以下、会場の写真をすこしあげておきます。


①ステージ横のスクリーンと大阪城
rekishi.jpg

②メインステージ。ステージ上には提灯。
rekishi2.jpg

③のぼりの列。お城と庭園に似合います。
rekshi3.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

高橋真梨子 Concert vol.41 2017 PRELUDE@神戸国際会館感想 [日本のアーティスト]

高橋真梨子さんが大好きな母のお供で、今年も高橋真梨子さんのコンサートに行ってきました。

高橋真梨子さんは今年で69歳だそうですが、年齢を感じさせない素敵な声でした。
今年は前から5列以内のセンター席というステージに近い席だったので、顔の表情とかもじっくり見ることができ、また違う魅力に気づかされました。

今回は、カバー曲コーナーで、薬師丸ひろこさんの「セーラー服と機関銃」からの玉木浩二さんの「ワインレッドの心」を歌ってくれたのですが、「セーラー服と機関銃」では、若い女性の華やぎや可憐さをかんじさせるような歌と表情だったのが、「ワインレッドの心」になったとたん、重たく太い唄い方になり、はっと気が付いて表情をみたら、まなざしが、先ほどの夢見るようなものから鋭く厳しいもものに変わっていて、ドキッとしました。
さすが、長年第一線で歌い続けている一流の歌い手さんだなあと感じた瞬間でした。

そして、高橋真梨子さんも本当に素敵なんですが、バックで演奏している「ヘンリーバンド」がまた素晴らしいのですよ!山下達郎さんのバックバンドも素晴らしいですが、高橋真梨子さんのバックバンドも、リズム隊がしっかりして、音も洗練されてまとまっていてスイングもあって、聴いていて本当に楽しいです。

知人のプロベーシストの方が、昭和のバンドマン(洋の東西問わず)は恐ろしく腕がいいといつも口癖のように言っていましたが、なるほどその通りだと思います。また、ヘンリーバンドはメンバーが長い年月一緒に演奏しているから、新密度、信頼度、あうんの呼吸がちがうんでしょうね。

上等な音は長時間聴いていても、ただただ心地よい昂揚感と解放感、楽しかったという感情だけが残るんですねぇ。
素敵な時間をありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

X Japan World ツアー「奇跡の夜」大阪初日感想 [日本のアーティスト]

夏休み中でやや余裕がでてきたので、先月(7月)の11日にX JAPAN World ツアーの日本公演初日(@大阪城ホール)の感想をあげます。



今年になってからこのブログでもちょこちょこX JAPANについて書いてきましたが、その頃Japanツアーの申し込みがあったので、HIDEファンであった姉と申込み、観覧してきました。

今回のライブはご存じの方も多いようにYOSHIKIさんの頸椎手術の後ということで、一時は実施も危ぶまれていました。 幸いなことに手術は成功。ただし、頸椎が安定するまではドラムは無理ということで、ピアノ演奏やドラムなしのアコースティック演奏主体の内容に変更。内容変更によりチケットの払い戻しもありましたが、私達は行くことにしました。アコースティックなX JAPANにも興味がありましたし、なによりToshIさんのボーカルが中心になるのではないかと期待したからです。

当日はX JAPANらしく押しに押したスケジュールでした。終了が11時近かったです。 19時開演が、30分遅れて今年上映されたX Japanの映画が1時間ほど流れ、そこから2時間半ほどの内容でした。開演が遅れることは想定していましたが、平日の11時終演はなかなか体力的に厳しいものがありました。

さて、内容ですが、アコースティックが中心のX JAPANもとても素敵でした。私は、こういう形態もありだと思いました。一番嬉しかったのは、ToshIさんの美声をまとまって聴くことができたこと。初日だったので声のコンディションが良く、高音部も客席になげずに歌う場面が多かったです。

あと各人のソロコーナーも楽しかった。一般人ほどの知識しかない私は、HEATH, PATA, SUGIZOさんはお名前は知っていてもそのプレースタイルを存分に知るほどではなかったので、今回こうしてまとまって各人の奏でる音が聞けたのは嬉しかったですね。YOSHIKIさんを除いた4人で演奏した曲もすごくよかったです。そして、とにかく皆さんビジュアル系というだけあってかっこいい。とにかくカッコよかったでした。

ちょっと残念に思ったのは、予想していたとはいえ、熱狂的な盛り上がりにはならなかったこと。
初の全編アコースティックなステージの初日だったので、演者側も観客側も、手探りな状態でしたし、なによりYOSHIKIさんの状態が思っていたよりも痛々しく、皆さん、心情的に盛り上がりづらかったように思えました。

YOSHIKIさんは大きな声を出してはいけないようで、初日は、力を抜いた状態で会話スタート。ピアノも最初の頃は、鍵盤を押す力も弱めでスタート。その弱弱しさにショックを受けました。
そういう状態い業を煮やしたのか、最後YOSHIKIさんが絶叫して観客をあおるシーンがありましたし、鍵盤を押す力も強くなってきましたが、大きな声出して大丈夫なの???なんて思ってしまったり、その状態を心配してしまう気持ちの方が私は大きかったです。

私はドラムをたたくYOSHIKIさんは紅白の短い演奏でしか見ていませんが、あの短い時間でも、その凄さに圧倒され、もう一度見てみたいと思うほどの気迫でした。その姿とのギャップは、想像していた以上だったので、ショックを受けたり戸惑ったファンも多かったんじゃないでしょうか。

ですが、このアコースティックライブは新しいX JAPANの可能性を示したのではないかと思います。(SUGIZOさんもそのように言っておられました。)ただ、それはToshIさんの声に大きく依存したものになるので、ToshIさんの声の状態によるのかもしれません。

YOSHIKI さんが作るX JAPANの曲はToshIさんの高音を前提に作られていて、それをToshIさんも十分理解しているから、キーを下げて歌うなんて、ToshIさんには、ありえない選択なんでしょうね。
ToshIさんが無理なくだせるキーで、聴かせる曲がでてくれば、面白いだろうにと思いましたが、そうなってしまうとXJapanではなくなってしまうのかな・・・。

あと、今回ライブに参加して思ったのは、X JAPANのライブはメメントモリなんだなとも。YOSHIKIさんの体験からどうしても関心が死と生に集中してしまうから、曲もMCも、内容(HIDEやTAIJIの回想)とそうなってしまうんでしょうけど、これほど死という言葉がライブ中に出てくるステージはそうそうないように思います。その点は、とても独特な、他にないステージでした。

nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | - 日本のアーティスト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。