デヴィッド・ボウイ 「ムーンエイジ・デイドリーム」鑑賞感想 [海外アーティスト]

この記事を書きかけで公開したのに気づき、すぐに未公開にしました。
書きかけを読まれた方、誠に申し訳ありませんでした。

そして、未公開に変更した後、坂本龍一さんの死去を知りました。

NHKで放送された坂本龍一さんのピアノ演奏(結果としてこれが最後の演奏映像となった)を視聴した時、その小さくなった姿と鍵盤の音がかつてほどの力がないことに「その日」が近いかもしれないと心づもりをしていたのですが、やはりショックです。
高橋幸宏さんが逝ってこんなにすぐに坂本さんもと思うと本当に本当に寂しいです。
心よりご冥福をお祈りいたします。

記事のタイトルである「ムーンエイジ・デイドリーム」では、戦場とメリークリスマスの場面もいくつか使われていました。偶然ではありますが、このタイミングでこの映画が日本で公開されたことに、なにか因縁めいたものを感じます。


さて、ここからはそのデビッド・ボウイ公認映画「 ムーンエイジ・デイドリーム」の鑑賞感想です。
公式HP: https://dbmd.jp/
moonage1.jpg

公開期間が非常に短いようで私が観に行けるようになった時はもう8時台とレイトショーの2択しかなかったので非常に焦りました。京都の写真展はぐずぐずしている間に終わってしまい非常に悔しい思いをしたので、今回は見逃せないと早起きして朝一番のりで観に行きました。

「とにかく美しい!!そして、年を取るにつれすごくいい表情になってすごく幸せでいい人生を生き抜いたんだなあ」というのが私と姉の鑑賞後の第一声。

東京で開かれた回顧展もとてもよかったですが(関連記事→こちら)、この映画はデビッドボウイとは何者であるかに真正面から向き合っていて、幼少期のエピソードにかなり時間をかけていました。この映画を見てようやくデビッドボウイという人の背景をおおまかですが理解できたように思います。

が、パンフレットがないのが哀しい。彼の言葉の内容(特にプロローグ)とかもっと深く知りたいと思ったんですがそういうのが一切ないのでもう一度見るしかないかな。時間をつくってもう一度観に行くか盤を購入したいと思います。

そして、繰り返しになりますが、ボウイは美しい!
いまでこそ性別をこえた美しさの存在は当たり前になっていますが、当時あのように性別というか人間という枠をこえて普遍的な美は常識外で。それを圧倒的な美として体現したからこそ、性別や人種そして時代を超え、多くの人の支持を得ることになったんだなと思いました。

バロックな美なのかもしれませんが、美は美。
そして、その後、いろんな変化を経てその美しさはもっと高い次元のものに昇華されていっているのが凄い。
家族を得てほほ笑むボウイの美しいこと!
美しいことは「圧倒的ななにか」であるとそう思わせてくれる稀有な人です。

あと、個人的にはムーンライトツアーの映像がはいっていたのも嬉しいです。私は大阪公演と京都公演を観に行ったのですが、一緒に同行した友人のことや、当時私の周りのほとんどの人(家族、親族含め)がどれほどボウイに熱狂していたかも思い出しました。
一緒の時代を生きたということだけでもすごいことです。
私も次のステージを考える年齢となり、最近しきりに人生について考えることが増えてきました。
この映画もそういう切っ掛けけの一つになりました。

うーん、教授のことがあったからか、なんかまとまりのない感想となりましたが、そういう心境であるということでこのままとします。


人生は短いが、芸術は長く残る。

教授の愛した言葉のとおり、教授やボウイの作った音楽、文化は今後も多くの人に影響をあたえ続けるのだと思います。





nice!(0)  コメント(0) 

あさイチ 2023/03/31回(加藤シゲアキさん出演回)の感想と〇〇採用されたー! [NEWS]

ご無沙汰しています。

ほそぼそライブ観覧感想などを自分の記録として書いていましたが、公開するほどのものかどうか迷っているうちに日々が過ぎてあっという間に2023年も4月になりました。もう一年の1/4が過ぎたなんてただただ驚愕です。

で、なぜ唐突に再開したかというと自分のオタク人生で3本の指に入るぐらいの嬉しい出来事があったのですよ。

『きゃー!!まじまじ、本当?いや、すごいーーーーー!!』

と感情が久々に10代にもどってしまいました。ふっふっふっ。
ようやくちょっと気持ちが落ち着いてきたので記事にしました。
(しかし、記事であげようと思っている時点でまだまま舞い上がっておりますです。はい。)

さて、本題。
先週の金曜日のあさイチのプレミアムトークは加藤シゲアキさんの回でした。
アイドル、作家、俳優の顔のうち作家と俳優業を中心に紹介されていて、自宅の書斎や小説の作成風景などの貴重な映像や、作家になったきっかけや作家としての心構え、NEWSとの両輪の関係をかなり深く掘り下げて話してくれました。後半は俳優として番組翌日からはじまるエドモンを中心に話がすすみました。

いやー、いい内容でした。
シゲさんは起きている時間すべてを有効利用。そして、どん欲とまで感じる表現への探求をさらりと見せてくれました。その姿に「すごい勉強家!努力家!すごいすごいわー、シゲ!」と思わず声が出てしまいました。

そして、作家になる経緯の説明の中で、処女作「ピンクとグレー」の「やるしかない。やらないなんてない」という部分も紹介されていました。私はこの台詞が読んだときからとても好きで、この言葉に当時のシゲさんの心境が集約されていると発表当時から思っていました。
今回のインタビューでNEWSが4人になった時に、「自分から動かないと」という嵐の二宮さんの発言が小説家シゲさんの後押しをしたということを初めてしりました。
「やるしかない。やらないなんてない」は二宮さんの行動理念でもあり、想像した通り当時のシゲさんの心情が作品内に現れたものだとわかり、ますますこの台詞が好きになりました。


で、そういうシゲさんを見ているうちに「そうだ!応援にファックスを送ろう!」と思い立ったのです。
枯れ木も山も賑わいだし、応援が形としてNHKとご本人に届くいい機会だし、いい年だけど「やるしかない、やらないなんてない」だよね、と自分に言い訳しながらコピー用紙を取り出してざざっと応援を書かせていただいたのですが。

はい、そうなんです。
採用、採用されたんですよー!!!

番組ラストの視聴者からのメッセージ紹介コーナーで映りました。
おもわず大声で「おかーさん、うつったーーーーーー!」と母を呼びつけてしまいました(苦笑)。
そして、すかさずシゲさんと私のメッセージが映っている画面を記念写真!

はい、すぐに姉や友人に送付しました。ええ、速攻ってやつです。

自分の推しと一緒に自分の応援メッセージが映る機会など滅多にないよ、とか、本人がメッセージ読んでくれてるのがわかるなんて凄いよ、と友人達がいってくれましたが本当にその通りだと思います。

以前シゲごりラジオにメッセージを送った時にメッセージを読んでもらったことがありますが、画像でご本人と一緒に映るのはやはりインパクトがすごいです。

ありがとう、採用くださったNHKのスタッフの方!!


さて、シゲさんのおかげで重い腰をあげて記事をあげることができました。
そこで、まだサイトに来てくださる方がまだおられるので、そういった気にかけてくださる方への生存確認という意味もこめて、備忘録のような内容となりますが、今年みた映画やブログを休止中に観覧に行ったライブ記事なども順次公開していきたいと思います。

シゲさん、やる気パワーをありがとう!


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。